あくまでも日記で攻略とか情報は一切無いと思うので
それを期待した方はごめんなさい(笑)。
だってまともにACシューティングなんてすっげぇ久しぶりだし。
楽しめればいいなぁで行った人なので。
秋葉の第一次ロケテは実家にいて行けなかったから涙飲んで諦めたけど(笑)
溝の口なら仕事場からちょっと歩けば電車で1本じゃん!と
僕は仕事帰りにホイホイと行ってしまったのだ。
溝の口ロケテはGダラでも行ったなぁ……あれから何年?
開発途上だったあの頃は全然違う駅前風景だったよなぁ。
と、ちょっとだけノスタルジーに浸ったり。
そんな土曜はプレイ1回だけして(easyモード最上ルート)
最後にダイオウグソクムシ(でしょ?)とお付き合いした後
他の人たちのプレイで捕鯨やらカメさんやら眺めたり。
秋葉のロケの人出の話を聞いて
今回プレイ出来るかどうか不安だったけどそんなんでもなかった。場所柄?
ロケテ告知ポスター↓。

1日目の整理券。↓夕方だしボールペンゲットできず。当たり前。(笑)

懲りずに朝から2日目に行ってみたり。
決してボールペンが欲しかったからではない……(^^ゞ。
で、その、ボールペン……。(笑)↓

2日目はサイバリオンもどき(Normalモード下ルート)&
ダイオウグソクムシとお付き合いいたしました。
筐体及び画面写真は当然撮影禁止のため、ありませぬ。
んでもって今回の感想。
エイの攻撃でダラ外のフォールディングファンを思い出し
ダイオウグソクムシの攻撃で同じくダラ外のシャコを思い出し。
みたいな攻撃パターンの所があった〜。何か懐かしかった。
シーラカンスはお約束、だよね。
グラフィックは綺麗だけど
時々かくっと画面が処理オチなのかどうなのか一瞬止まるのが気になる。
進攻ルートは上ルート(easy)中ルート(Normal)下ルート(Hard)。3通り。
途中でそれぞれ分岐するので増えるけどね。
ルートはプレイ開始時に選択。1番プレイヤーにのみ選択権。
これは製品版になってどうなるのだろう?
4人でプレイしてるとどれが自分の操作してる自機なのかわっかんなくなる。
確かに一応色分けはされてるんだけど遠くにいると区別がつけづらいド近眼の自分。
多人数プレイって、今回みたいなロケテだと和気あいあいと進むけど
実際ゲーセンに置かれるとどうなるのだろうね?
色々な面においてゲーマー同士のトラブルとか有りそうでちょっと不安だ。
筐体サイズ、ガタイのいい兄ちゃん4人だとはみ出る。(^◇^;)
もうちょっと横幅欲しいよね。
かわいいおねぇちゃんと密着できるチャンスがここに!(違
一歩間違うとウホッ!な兄ちゃんと密着して愛がm……(以下検閲により略)
捕鯨、とても見ていて自分が選べる様な難易度じゃない…
…4人プレイでもそこに至る道がかなりのモノだと思う。
見る専だわ。マニア様に任せよう(笑)。
2日目夜あたりにはもうロケテ並びもなく
通常自機消費モードになった模様。ちょっとだけ見物。
……1人でやっても敵の出てくるパターン、変わってない気が……。
人数少ないと難易度思いっきり跳ね上がりそう……。
多人数プレイと少人数で敵の数変えて欲しかった。
音楽は、殆ど聞こえなかった。
バックで女性の歌声らしきモノが流れてるな〜程度。
ゲーセンでヘッドホン必須になりそう。
ともかく何にせよ演出がかっこいいよもう。
やっぱシューティングって「撃つ」のと「カッコ良さ」がうちの欲しかったモノ。
ごめん、昨今はやりの「避け命」とか「萌え」、個人的には要らないのですわ。
アンケートに難易度はどうですかって項目あったけど
プレイサイドによってかなり変わると思うし
(自分トータル3回共プレイサイド違ったけれどやっぱ2番が一番やりやすいと思う)
自機が無制限モードだといつ自分が死んだかも分からないから何とも言えず
適当に書いてしまったごめんなさい。
今だと素直に「難しい」って書くわ(笑)。
年齢書かされるのもちょっとね〜。なお年頃。
せめて年代区分け位にして欲しかった。
……そいえばロケテプレイヤー若い子ばっかで
おっさんおばさんが見当らなかったの。淋しい。
何にせよ、シューティングが「楽しい」と思ったのは久しぶり。
自力じゃクリアできないだろうけど本稼働が楽しみ。
ゲーム雑誌買う日々が戻ってきそう。
---番外おまけ。---
待ちの間に音ゲーやりまくってたんだが……eアミュ無くした(T-T)。
DDRでやっとパネルめくってゴールドラッシュ解禁。
6回プレイして内訳は寺ver.4回、CSver.2回。
……ACver.に当たらなかった。悲しい。
それに、デモ音の「ツーディーエックスゴォォォォォォ!」のシャウトが
とってもでかくて選曲が恥ずかしかった。
……100円非ジョイント。DPできず。
そいや溝の口もパセリ使えないのね。
パセリに慣れた身にはちょっと不便。
最近のコメント